ハリーポッターとファンタスティック・ビーストの映画を配信で見たい。
けど、動画配信サイト乱立な上に、見放題のサブスクも入れ替わり立ち替わりで始まってます。
特に2025年10月現在、見れたものが見れなくなったり、有料になったりしています。

結局、
どこで見れて
どこがお得なの?
結論から言うと、月に2本以上見れるなら次の見放題配信を利用するのがお得です。
さらに動画配信サービスは‥
- 料金重視ならAmazonプライムビデオ
- 映画・関連作品を全部楽しむならU-NEXT
さらに、2024年11月に始まったばかりの「ウィザーズ・オブ・ベイキング」のほか、「20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ」もU-NEXT独占配信となっているので、ここも大きなポイントになってきます。
(しかもAmazonプライムビデオは追加料金を払わないと、映画の最中にCMが表示されてしまうので、初見なら特にU-NEXTが有利かな…)
この記事では、2025年10月の今、どこでどうやって見るのが一番お得なのかを分かりやすく解説します。
それぞれの動画配信サイトの無料体験についてもまとめるので、まだ利用していない動画サービスがあるなら、さらにお得に始められますよ。
ハリーポッターとファンタビ映画配信はサブスク見放題orレンタル
ハリーポッターとファンタスティック・ビーストを配信で見る方法をまとめます。
大きく2つあります。
- サブスク見放題で見る
- レンタルで見る
①サブスク見放題で見る
現在、見放題配信を行なっているのは次の3つの動画配信サービスです。
U-NEXTやHuluでもファンタスティック・ビーストの最新作が見放題配信になっています。
- Amazonプライムビデオ(ハリーポッターのみ)
- U-NEXT
- Hulu
月額料金や特典、無料体験の有無をまとめました。
| Amazon | U-NEXT | Hulu | |
| 月額料金 | 600円(月払) +390円でCMなし | 2,189円 | 1,026円 |
| その他の特典 | Amazonプライム会員 (配送特典など) | 見放題+1,200P | – |
| 見放題 | ハリポタ全作品 ファンタビ全作品 | ハリポタ全作品 ファンタビ全作品 映像作品4作品 | ハリポタ全作品 ファンタビ全作品 |
| 無料体験 | 30日 無料体験 | 31日 無料体験 見放題+600P | 不定期 |
全作品の見放題配信状況はこうなっています。
| Amazon | U-NEXT | Hulu | |
| ①賢者の石 | 見放題 | 見放題 | 見放題 |
| ②秘密の部屋 | |||
| ③アズカバンの囚人 | |||
| ④炎のゴブレット | |||
| ⑤不死鳥の騎士団 | |||
| ⑥謎のプリンス | |||
| ⑦死の秘宝PART1 | |||
| ⑧死の秘宝PART2 |
3サイト全てで、ハリポタ・ファンタビが全作品見放題の対象になっています。
関連作品が全て見放題なのは、U-NEXTです。
②レンタルで配信で見る
サブスクの管理がめんどくさい、そんなに月に何本も映画見ないならレンタルもおすすめです。
ハリー・ポッター
「ハリー・ポッター」のレンタルは、Amazonプライムビデオが一番お得です。
レンタルだけなら、Amazonプライム会員になる必要はありません。
ちなみにU-NEXTやHuluでもレンタルができていたのですが、2024年11月19日に確認したところ、ハリーポッタシリーズはレンタルできなくなっていました。
ファンタスティック・ビースト
ファンタスティックビーストについても、Amazonプライムビデオが一番お得です。
動画配信サービスはどこが一番お得?あなたにぴったりな利用方法
Amazonプライムビデオでレンタルすると「1本400円〜440円」なので、基準ははっきりしています。
1ヶ月に2本以上見れるか
ここを基準にレンタルか、見放題かを考えて見ます。
1ヶ月に1本しか見れない人はレンタルがおすすめ
⇨Amazonプライムビデオで1本ずつレンタル
1ヶ月に映画なんて一本が限界よ、という場合はAmazonプライムビデオで1本ずつレンタルしましょう。
400円前後で見ることができるので、サブスクに入るより安いですし、自分のペースで楽しむことができます。
dポイント使ってレンタルしたい
⇨Leminoで1本ずつレンタル
Leminoは見放題配信も行なっておらず、レンタル料金もAmazonプライムビデオより高くなっていてお得感がありません。
ただdポイントを使ってレンタルができるので、dポイントの利用者にとってはポイントで映画が見られるメリットがあります。
1ヶ月に2本以上見るなら見放題配信の利用がおすすめ
ですが、1ヶ月に2本以上見るのであれば、見放題配信の利用がおすすめです。
ハリーポッターはもちろんですが、他にも映画やドラマ、アニメなどが配信されているので、このハードルは結構簡単に超えられるかと思います。
サブスク登録で見放題配信のおすすめはここ!
短期間にたくさんの本数をまとめて見られる人や、定期的に映画やドラマをみたいなという人にはサブスク登録がお得になってきます。
どのサービスがお得か簡単にまとめると‥
- とにかく安い方がいい・ハリポタだけでいい⇨Amazonプライムビデオ
- CMなし・関連作品も見たい⇨U-NEXT
- 見たいドラマがある⇨Hulu,U-NEXT
とにかく安いほうがいい!
Amazonプライムビデオは、月額600円(月払い)でAmazonプライム会員に登録すると、見放題配信が利用できるようになります。
ハリーポッターだけでなく、ファンタスティック・ビースト3作品も見放題なので、2本以上見れそうであれば、月額600円のサブスク料金を払った方がお得です。
ただし、Amazonプライムビデオでは通常利用の場合「CM」が入ってしまいます。
プラス390円(月額)を支払うことで、CMなしで動画を見ることもできますが、そうすると「最安」と言っていいのかどうか微妙です。
(2025年7月以降、ファンタスティック・ビースト映画3作品が全て見放題の「対象外」となっていましたが、2025年10月17日には見放題に復活しています。)
ファンタビや関連作品まで全部見たい
U-NEXTでもハリーポッターとファンタスティック・ビースト全作品が見放題配信されています。
さらにU-NEXTでは、20周年を記念して製作された、ハリーポッターのキャストや監督が集う「リターン・トゥ・ホグワーツ」など関連動画作品が見放題です。
2024年11月から配信がスタートした「ウィザーズ・オブ・ベイキング」は現在U-NEXTでのみ配信されています。
ハリポタ映画、ファンタビ映画だけでなく、「関連作品も見たい!」という方にはU-NEXTがおすすめです。
さらにU-NEXTは映画の最中にCMが入ることはありません。
後で詳しく説明しますが、AmazonプライムでCMなしにする場合、月額900円近くになってしまうので、見放題の料金としてはU-NEXTと同じくらいになってしまいます。



新作映画も3本くらいレンタルで見るかも
ということなら、U-NEXTがおすすめです。
日テレドラマなど見たいのものが他にもある
Amazonプライムビデオはドラマが弱めです。
今話題のドラマが見たいならU-NEXTも選択肢に入りますし、日テレの過去のドラマで見たいものがある場合はHuluも有力になってきます。
ではそれぞれの動画配信サービスについて、詳しく見ていきましょう!
サブスク利用料が一番安いのはAmazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオの場合、ハリーポッターとファンタビ映画を見る方法は2つあります。
- サブスク登録で見放題
- 1本ずつレンタル
月額料金が安いので、2本以上見ようと思っているならサブスク登録がお得です。
Amazonプライムビデオに有料登録してハリポタ見放題
Amazonプライムビデオでハリーポッターシリーズの全作品が見放題配信されています。
- ハリー・ポッターと賢者の石
- ハリー・ポッターと秘密の部屋
- ハリーポッターとアズカバンの囚人
- ハリー・ポッターと炎のゴブレット
- ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
- ハリー・ポッターと謎のプリンス
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2
ファンタスティック・ビーストも見放題です。
公開された映画を全て見ることができるので、料金から考えるとメリット大です。
Amazonプライム会員の料金
Amazonプライム会員の料金は・・
月額 491円(年払)/ 600円(月払)
1か月で辞めることもできますし、プライム会員の特典はプライムビデオだけではありません。
Amazonプライムビデオのメリット
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員の特典の中の1つです。
月500〜600円でこんな特典も使えます。
- 配送特典
→お急ぎ便・お届け日時指定便無料 - Amazon Music Prime
- Prime Reading
- プライム会員限定先行タイムセール
まずは無料体験してみるのがおすすめですが、アニメ見たり、雑誌を読んだり、配送特典を使ったりとめちゃくちゃ便利。
映画やドラマそんなに見ないし、
ハリポタとファンタビの映画だけでいいのよね
という人にAmazonプライムビデオはおすすめです。
\ 30日間お試し! /
Amazonプライム会員無料体験
Amazonプライムビデオのデメリット
映画の途中でCMが入ります。
30分のアニメなら、そもそもCMの入る場所が作ってあるのであまり気になりませんが、映画は変なところでCMがいきなり入ります。
月額390円を支払うと、CMなしにすることも可能です。
▪️Amazonプライムビデオについて読む
関連作品が強い!CMがない!動画を見るならU-NEXTがおすすめ
U-NEXTでは、ハリポタ、ファンタビの全作品が見放題配信されています。
さらにU-NEXTの強みは、ハリーポッターとファンタスティック・ビーストに関連した、次の4つの動画作品が見放題になっていること。
特に2024年11月から配信がスタートした「ウィザーズオブベイキング」はU-NEXTでしか見ることができません。
CMがなく、テレビからでも操作がしやすい
これまで料金の安さから見放題配信ならAmazonプライムビデオが最強だと思っていました。(多少の使いにくさもまぁ目をつぶれる範囲)
ですが、Amazonプライムビデオは、プライム会員になった上に追加料金を支払わなければCMが差し込まれるようになりました。
アニメならいいのですが、映画は‥きつい!
我が家は今U-NEXTのトライアルをしながら、Amazonプライムビデオも契約している、という状態ですが、映画でもアニメでもU-NEXTを選んでしまうようになりました。
関連作品が一覧でずらっと並んだり、探しやすいのもU-NEXTの特徴です。
例えばコナンやクレヨンしんちゃんを公開年から順番に見たいな、というときにもU-NEXTならずらっと並べてくれます。
動画配信サイトって、とんでもない量のコンテンツがあるので、自分が見たいものを見つけるのが結構難しくて、結局あんまり見ない、とかになりがちなのですが、この点は圧倒的にU-NEXTに軍配が上がります。
U-NEXTの料金
U-NEXTの月額料金は・・
月額 2,189円(税込)
「見放題」の対象作品を見ることができるだけでなく、見放題になっていない映画やドラマ、漫画などに使える「ポイント」がもらえます。
ポイントは毎月1,200円分。
最新の映画などはポイントで購入することができます。
映画をだいたい新作を3本くらい見たいな、というのであれば十分ですし、漫画などにも使えるので汎用性は高めです。
「動画の見放題が900円くらいで、そこに1,200円分の新しいコンテンツのための料金がかかる」とイメージすると、U-NEXTの料金体系は分かりやすいです。
U-NEXTには無料トライアルがある
U-NEXTには無料体験があります。
会員の特典である「見放題作品」の利用はもちろんですが、見放題ではない作品に使えるポイントももらえます。
- レンタルに使えるポイント600円分
- 見放題作品が見れる
U-NEXTでは電子書籍を利用することもできるので、ポイントを活用して原作小説を読んでみるのもおすすめ。
▪️U-NEXTの無料体験については…
\ 31日無料体験 /
U-NEXTに登録してみる
Huluは日テレドラマも見たいならおすすめ
Huluでもハリーポッターと、ファンタスティック・ビースト全作品が見放題です。
Huluの料金
見放題の料金は…
月額 1,026円(税込)
Huluのメリット
Huluの強みは何と言っても、日テレのドラマが見放題配信になっていること。
Amazonプライムは料金も安いし、アニメも強いんですが、ドラマがあんまり強くない。
それに比べると今まさに放送中のドラマから、過去の有名な作品や懐かしい作品が見れるのはめちゃくちゃ魅力的。
ちなみに…「名探偵コナン」でも強みが。
「名探偵コナン」は日テレ系のアニメなので、他の動画配信サイトよりも早く見放題配信が始まったり、他のサイトで見れない作品が見れたりします。
コナンの映画の配信は、ここ数年、最新映画が公開される少し前から数ヶ月「のみ」期間限定での配信になっています。
実際、2024年もほかの動画サイトに先駆けて、Huluでは3月22日から見放題配信が発表されていました。
Huluに無料体験はある?
公式サイトからの無料体験は以前はあったのですが、現在は不定期に開催されているようです。
2024年11月15日〜21日の期間限定で、1週間無料トライアルキャンペーンがありました。
→ Huluでハリーポッターを見る
見放題配信なし、ハリポタはレンタルのみのLemino
Leminoでは見放題配信はありません。
ハリーポッターやファンタスティック・ビーストはレンタルのみです。
Leminoって、聞き慣れない名前ですがドコモの動画配信サービスです。
以前は「dTV」という名前でした。
Leminoの料金は?
レンタル料金は・・
1作品 418円
1作品418円ですし、見放題配信でもないので、ハリーポッターやファンタビが見るなら選択肢になるのは、「dポイントを使いたい」という場合になりそうです。
→ Leminoで見てみる
まとめ
ハリーポッターやファンタスティック・ビーストを見るなら、動画配信サービスはどこがいいのか比べて見ました。
ポイントは月に2本以上見れるかどうか。
1本しか見れそうにないなら、レンタルがおすすめ。
⇨Amazonプライムビデオで1本ずつレンタル
2本以上見れそうなら、サブスクの見放題配信に登録するのがお得になります。
| Amazon | U-NEXT | Hulu | |
| 月額料金 | 600円(月払) +390円でCMなし | 2,189円 | 1,026円 |
| その他の特典 | Amazonプライム会員 (配送特典など) | 見放題+1,200P | – |
| 見放題 | ハリポタ全作品 ファンタビ全作品 | ハリポタ全作品 ファンタビ全作品 映像作品4作品 | ハリポタ全作品 ファンタビ全作品 |
| 無料体験 | 30日 無料体験 | 31日 無料体験 見放題+600P | 不定期 |
料金を重視ならAmazonプライムビデオ一択です。
関連作品も全部まとめて見たい!CMは嫌!というならU-NEXTがおすすめ。
特に2024年11月に配信が始まったばかりの「ウィザーズ・オブ・ベイキング」はU-NEXTでしか見ることができません。
ハリポタもファンタビも映画は「最新」とは言えないので、どうしても過去に見たことのあるものを見返して、新しい発見を得たり、さらに深く知っていくという楽しみ方になってしまいます。
そんな中で、今まさに製作されている新しい番組は、結末を知らない新しい刺激です。
2026年には原作に沿ったドラマの配信が予定されているなど、再び盛り上がりを感じられそうなハリーポッターの世界で、一緒にワクワクしませんか?






