【体験談】ハリーポッターの一番くじ2024に挑戦!A賞獲得できる?

当ページのリンクには広告が含まれています

2024年9月に発売されたハリー・ポッターの「一番くじ」というものに初挑戦しました。

ビギナーズラックで、初めの3回はなかなかの好成績。

しかし調子に乗ったことで泥沼化しました。笑

結果、近所・・と言えないくらいまでコンビニを巡回(徘徊)しましたので、一番くじの面白さや難しさをまとめてみようと思います。

そもそも「一番くじ」って何なのさ?

買い方わからんよ、って人にも。

ハリー・ポッターの一番くじは、2024年12月にも発売予定なので、その予習にもどうぞ。

▼秋の夜長に電子書籍で物語の復習を

目次

2024年9月発売のハリーポッター一番くじの内容と商品

私が挑戦した「ハリーポッター一番くじ」はこちら。

WIZARDING WORLD Series 2

発売:2024年09月20日(金)~

価格:1回750円(税10%込)

取扱:ローソン、ミニストップ、ハリー・ポッター マホウドコロ(一部の店舗を除く)、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなど

A賞〜H賞、ラストワン賞があります。

A賞:ホグワーツペンデュラムクロック

B賞:プレート

C賞:ポスタオル

D賞:缶ケース&ポストカード

E賞:ガラスコレクション

F賞:ラバーセレクション

H賞:ステーショナリー

ラストワン賞:クッション&ブランケット

特にA賞の時計がとんでもなく可愛い!

いや、もう絶対当たらないのは承知の上で、それでもお皿とか欲しいしなーという気持ちで発売日を待ちました。

ハリーポッター一番くじ2024のA賞は?獲得した商品を紹介

今回当たったものがこちら!

ハリーポッター一番くじの景品

・・この回数でこの内容!だったら最高ですが、凡人のくじ運なめちゃいけません。

もっとダブりまくっています・・・!!涙

A賞のホグワーツ城の時計

最も欲しかったものがこちら。

本当に、本当に可愛いのです。

まぁ写真では結構重厚感のある感じに写っていますが、めちゃ軽いです。

もっと重いかと思いましたが、持った瞬間「軽・・!!!」ってなりました。笑

ただ、軽いからといってナメてはいけません。

まずこのデザイン・・!!

ホグワーツ城の外観と、城内の階段や壁の絵をイメージさせる額縁の組み合わせが何とも絶妙なのです。

お城の塔も1つ1つの線が繊細です。

そして注目すべきは・・塗り!

くすんだ水色の尖塔部分に、汚しのような黒が入れてあるのが分かるでしょうか。

もちろんめっちゃ近づかないと分かりませんが、こういう細かい装飾があるからこそ、全体で見た時の佇まいや雰囲気が生まれるのだと痛感です。

時計部分も古びたアンティークのようなデザインになっています。

肖像画はあえて、「枠」のみ、ということなのでしょうか。

真っ直ぐではなく、ちょっと歪なラインがまた素敵です。

そして、振り子の部分はヘドウィグ。

手紙を運んでくれています。

相当に粘って、本当に粘って、最後は諦めて資金投入した結果の1品。

自分が怖くてしばらく直視できませんでしたが、やっぱり諦めなくてよかった・・!!

ハリーポッター一番くじ2024はB賞以下もデザインが素敵

今回のハリーポッターの一番くじは、デザインがなんとも素敵なものばかりでした。

以前の一番くじではキャラクターマスコットみたいなのもありましたが、どうしても持て余してしまうんですよね。

ですが、今回は普段のハリポタコラボではあまり見ないデザインや、色合いのものが多く、A賞以外も相当に魅力的でした。

(だいたい蛙チョコレートとかハニーデュークス系と、バースデーケーキなんでね。)

B賞のプレート

B賞のプレートは、ハリーポッターカフェのグッズに似た雰囲気があって欲しかった賞の1つでした。

それぞれの魔法をかける時の杖の振り方が描かれています。

プラスチックではなく、しっかりしたお皿です。

割れるやつです。笑

E賞、G賞、H賞だってなかなかおしゃれ

E賞はグラスか、ガラスキャ二スターでした。

いつものハニーデュークスかい、と思いきや、文字の雰囲気がかっちりしていないのが、いい!!

飾ったりしやすいです。(センス0なのでありがたい)

H賞のステーショナリーからはクリアファイル。

二枚セットになっていて、この組み分け帽子・・最高じゃないですか?

組み分け帽子のおしゃれ感溢れるデザインで、お気に入りになりました。

しかも裏には・・・

3人のキャストたちが組分けわれているところが…!!

いやぁ本当にこの3人には夢をいただきました。

最後は、ハンカチタオル。

こういうクジのハズレ代表みたいな項目ですが、いや・・むしろ・・素敵じゃない??って思っています。

赤いハンカチは、「賢者の石」でハリーたちが立ち向かった賢者の石を守るために先生たちが仕掛けた罠。

なんとも大人びたデザインで、最初はなんだかよく分かりませんでした。

(もう1つの蛙チョコレートがよかったな・・なんて思ってた)

ですが、よく見るとなかなか素敵です。

それから二フラー!

デフォルメされた二フラーも好きですが、ニュートのデッサンのような、ちょっとリアルタッチの二フラーもなかなか。

ハンカチとしてはもったいなくて使えないので、ホコリを被って欲しくない電化製品とか、小物がいっぱい入ってるところのぐちゃぐちゃ隠すのとかに使おうと思っています。笑

そもそも一番くじってどんなもの?

今回初めてまともに一番くじをやってみて、結構わからないことだらけでした。

そもそも一番くじってどんなものかというのを、まとめてみます。

一番くじはどこで買える?

一番くじはコンビニなどで発売されます。

2024年9月発売のハリーポッター一番くじが販売されたのはこんな場所でした。

  • ローソン
  • ミニストップ
  • ハリー・ポッター マホウドコロ(一部の店舗を除く)一番くじ公式ショップ
  • 一番くじONLINEなど

一番買いに行きやすい場所は、コンビニだと思うのですが、ここが1つのポイントで。

全てのローソンやミニストップで販売しているわけではありません。

一番くじの公式ホームページでそれぞれの商品ページにアクセスすると、販売店の検索ページへ飛ぶことができます。

近所のコンビニの名前「◯◯何丁目店」とか言われても、絶対わかんないので、地図で最寄りを探す方が便利です。

ただ、ここで検索して出てきたコンビニに行ってみても、くじが販売されていなかったこともありました。

なくなった・・にしては跡形もなかったので、そもそも扱いがなかったのか、日にちや時間がずれていたのか。

詳しいことはわかりませんが、これを元に探すしかありません…!

取り扱いのコンビニは発売日前に分かるので、確実に一番乗りとか目指す場合は、事前に聞いてみるしか手段がないかもしれません。

めっっちゃ人気のくじだと、コンビニの前に手書きの貼り紙があったりします。

(シルバニアの一番くじは、コンビニの扉に貼り紙がありました。)

ちなみに気になって、前日に近所のコンビニを回りましたが・・

ハリーポッターは今回うちの近所では貼り紙見かけませんでした・・!

(シルバニア、強い。)

コンビニの一番くじは何時から買えるの?

ここで1つ疑問が。

ローソン、つまりコンビニは24時間営業ではないか…!ということ。

SNSで教えてくれている方がいました。

ローソンは0時か、7時が多いとのこと!

でもどっちかはコンビニによる。

ついでに言えば、ほかの方が発売日当日の夕方だったり、次の日からの発売だと言われた・・なんていうケースもありました。

・・要するに、

コンビニ次第・・!!!!!

ちなみに今回、私は8時半過ぎにローソンへ行きました。

朝7時ってコンビニ混んでそうでいたたまれないなぁとか思いますが、あくまでうちの近所の傾向ですが、くじを扱っているのは広い店舗とか、ちょっとだけ郊外っぽいところが多かったです。

駅の真ん前で、終始めっちゃお客さんいるローソンでは発売がありませんでした。

一番くじの値段は?

一番くじの値段は、そのときのくじの内容によって異なります。

ハリーポッターは2024年9月発売の「WIZARDING WORLD Series 2」、さらに2024年12月中旬に発売の「Harry Potter Magical Sweets Party」も・・・

税込750円

ハリポタきっかけに、ほかの一番くじが気になって、ちょこちょこみていますが、850円とかもあるので、まだ良心的・・??

いやぁ絶妙な値つけだなぁとしみじみ思います。

一番くじの買い方は?

初心者にとって最大の関門というか、謎が「買い方」。

普段一番くじなんて興味ない人間にとっては一大イベントです。笑

私のようなビビりさんのために、ざっと流れをまとめると・・

  1. くじ引換券を探す
  2. 1枚持ってレジへ行く
  3. 引きたい回数を伝えてお金を払う
  4. くじを引く(願いを込めて)
  5. くじを開く(破れても大丈夫、思い切りよく)
  6. 商品と交換

では、1つずつ見ていきましょう!

くじ引換券を探す

コンビニの中のどこかに、ハリーポッターの一番くじのPOPみたいなものがあります。

商品とかが書いてある、紙でできたものです。

まぁまぁな大きさなので見逃すことはないかと。

コンビニによって場所は違いますが、お店に入ってすぐ、または冷蔵のお菓子(プリンとかシュークリームとか)が置かれている背の低い冷蔵庫のゾーンあたりが多い感じでした。

POPの下の方に、「くじの引換券」みたいな紙が何枚か入っています。

くじ引換券を持ってレジへ

なので、それを持ってレジに行きます。

引換券は1枚だけでOKです。

3回引きたいなら3枚???とか、もう5枚しかないからくじも5枚しかないの??とか焦りますが、くじを引く回数や、残り枚数とは関係ないのでご安心を。

引きたい回数を伝え、支払い

引換券を持ってレジに並び、何回引きたいかを伝えます。

そうすると、レジ裏とかから、くじを入れた紙の箱が出てきます。

回数を伝えて、お金を払います。

そのあとで、お金を払った回数分のくじを引きます。

くじを開く

くじは、紙が2枚重なっている形状で、ピリピリっとめくると中に賞が書いてあります。

最初、めっちゃめくりにくくて焦りました。

コンビニのお兄さんが「めくりにくいんですよねーー」と助けてくれましたが、焦らずめくりましょう。

景品と交換

全部ぺりぺりしたら、景品と交換です。

景品と賞が1対1の場合はいいのですが、問題は、いくつか「選べる」場合です。

例えば、今回のハリーポッターでは、C賞のポスタオルは柄を選ぶことができました。

H賞のステーショナリーもレターセットや、クリアファイル、ステッカーから選べましたし、G賞もタオルか巾着か、5種類から選べるというものでした。

一応、決めていくのがおすすめ。

ぱっと見ではよくわからない場合もあるので、事前に写真などで見ておいた方が後悔がありません。

とはいえ選べるものは、当然前に引いた人も選んで持って帰っているわけなので、やはり人気は偏って、欲しいものがなくなった後だったりします。

いろんなくじを扱っている店舗や、スペースのある店舗の場合は、くじの景品がくじのPOPがある棚に並んでいることがあって、そうすると、お、まだこれは残ってるのか!!とかわかってめっちゃやりやすいです。

が、私の回った店舗の中では少数派でした。

今残っている景品はどうすればわかるの?

くじは先着順でどんどん引かれていくので、自分が引く頃には、実は欲しいものありませんでした、なんてこともあります。

で、一番くじは、景品の残りがわかるように、縦長のポスターみたいなものが掲示されています。

1つの一番くじを「ロット」というそうですが、1ロットにA賞はいくつ、B賞はいくつと決まっています。

上の方の賞の数は少なく、下の方の賞の数が多くなっていますが、今どの賞が残っているのかを確認することができます。

このポスターですが、必ずわかりやすいところに貼ってあるかというと・・若干怪しい!!

大体はレジカウンターの奥の方に貼ってあるので、他のお客さんの邪魔にならないように探します。

POPがあって、くじの販売もしているのにポスターがなかったら、くじを引く前に見せてもらいましょう。

ちょっと恥ずかしいですがしょうがないです。

一番くじの「ラストワン賞」ってどうやったらもらえるの?

一番くじ最大の謎は「ラストワン賞」です。

最後のくじを引いたらもらえる「おまけ」です。

最後のくじ、なんて言うと偶然の幸運みたいなイメージですが、1枚だけ残ってるなんてことはありません。多分。

なので最後の数枚をまとめて買ったらもらえる賞、と言う方が現実と近い気がします。

くじなので、最後になればなるほど、いい賞が残っている可能性も減っていきます。

いい賞がなくなればくじを引く人がいなくなってしまいますから、売り手の気持ちとしては「もうあんまり残ってないけど‥最後までまとめて引いてくれるなら、これもあげるよ!!!どう??」

ってな気持ちでしょうか。

ラストワン賞をもらうにはいくらかかる?

つまり、ラストワン賞は「もらえる」というよりは、最後に「買う」って言う感じです。

これもSNS情報ですが、人気のくじなら20枚でもGO!、10枚代なら取りに行く、1桁ならラッキーくらいの感じだそうです。

何店舗か見て回りましたが、納得です。

実際私も、見事に下の賞ばかり8枚残っているお店に出会いました。

8枚・・・・。

ものすごくラストワンが欲しければいいですが、750円×8枚は6,000円なので一瞬冷静になってしまいます。笑

そのあたりは、ラストワンがどれくらい欲しいかと、残っている賞品との兼ね合いですが、あんまり様子を見ていると、残り20枚近くあったのに一瞬で終わってた・・!!なんてこともありました。

出す人はだす。それが一番くじです。

怖い。笑

ラストワンまで残り何枚かはしっかり確認

ポスターがあれば、そこで残りのくじの数を確認しましょう。

遠目ではちょっと数えにくいですが、1枚750円なので、1枚の数え間違いが小さくないさになります。

わからない時はお店の人に聞くしかないのですが、くじの箱をざっと見せられても残りの枚数を把握するのは多分無理です。

(あと5枚とかならできますが。)

少ないじゃん!と思ったら、20枚くらい残っていて焦りますので、ちゃんと様子を見ましょう。

焦るといいことないですが、ゆっくりしていると誰かがまとめてさらっていくという、ラストワンが欲しいものだと、なんともヤキモキします。

一番くじはどれくらいで売り切れる?

ハリーポッターに関しては、発売当日に行って、次の日の朝に行ったら売り切れていた店舗もありました。

ほかも翌日夕方には、残っているけどラストは下の賞ばかり・・とかが住宅街でした。

SNSでもバラバラなので、本当に難しい。

しかし、2024年の夏のシルバニアくじは発売後、即無くなるくらいのスピード感だったので、それに比べたらやや緩やかだったのかもしれません。

とはいえ、他の一番くじがまぁまぁ何日も残っていることを思うと、あまり発売実績のないハリポタくじは、なかなかの売れ行きの早さなのか・・??

とも思います。

・・なので言えることは、超普通ですが・・

とりあえずできる限り早めに行きましょう。

自分の行動範囲でいけるコンビニって意外と限られていたりしますし、その範囲にハリポタ好きが10人いたら、1人7回ずつ引いたら終わります。

・・・よくわからん計算ですが。笑

一番くじは、あくまでも「くじ」

今回めちゃくちゃ感じたのは、一番くじはどこまで行っても「くじ」ということ。

SNSを見ると、2回だけ引いたらA賞の時計出ました!!みたいな投稿が溢れます。

しかし思い出して欲しいのは、その裏にはほかの68枚のくじはA賞ではなかったということ。

なんか自分もあと1回引いたら出るんじゃないかと思っちゃいますが、錯覚です。

いや、出るかもしれないけど、圧倒的に出ない確率の方が高いので、冷静になりましょう。

「どれでもいいから、当たったら嬉しいな🎵」なら楽しめるんですが、何がなんでもこれが欲しい!!!とかだと、振り回されます。

どうしてもD賞が欲しいのに、なぜA賞???みたいなこともあるわけです。

特に下の方の賞は狙うと逆に難しいので、しばらく待ってメルカリでピンポイントの方が結局いいような気もします・・・。

時計もガンガン出品されていましたが、発売後3日ほどで大体5,000〜6,000円くらいに収束していました。

大人が一番くじって気まずくない?大丈夫?

そして、一番くじへの最大の難関が・・

大人がくじって・・

という、自分の内側からの声。

周りもレジの人も気にしてなくても、自分が気にしてますので・・。笑

でもよく考えてみてください。

一回750円のくじですよ。

おいそれと子どものお小遣いで買える金額ではございません。

ポケモンカードとはちょっと違う。

そうすると「一番くじ」の狙いは、むしろ大人なのでは??

レジで「ハリーポッターの一番くじが・・」と聞くのは正直恥ずかしい!

イケメン風の若いコンビニの店員さんだと本当に、「ぐは」ってなることもあります。

めんどくさそうにされることもありますし、塩対応のこともあります。

でも、めちゃ若いお兄さんが、くじをめくれなくて苦戦している大人にちゃんと声かけてくれたり、「もうね、あんまりいい賞がないんですよ」と申し訳なさそうに教えてくれたり、親切な出会いもあります。

SNSなんかだと、一緒に喜んでくれた、みたいな話も上がっていたり。

まぁ、売っているものを買いに行っているし、多分ターゲットは私たちなので、「メルカリ配送で!」と同じテンションで行けばいい・・はず!!

ただ、くじを買って、お金払って、くじ引いて、商品選んで・・というのは、コンビニのレジにしては滞在時間長めです。

気まずさを避けたい場合は、空いていて暇そうな時間を狙うのも1つかもしれません。

2024年12月中旬にもハリーポッター一番くじが発売予定!

2024年はなんともう一度、ハリーポッターの一番くじが発売予定です。

Harry Potter Magical Sweets Party

時期:12月中旬

価格:750円

2024年10月4日時点では、まだ詳細が出ていませんが、「Sweets Party」なのでハニーデュークス系かしら・・なんて。

全貌はまだまだ先の公開になりそうですが、次は挑戦したいな!という人は、この記事でイメトレしながら挑戦してみてくださいね。

まとめ

ハリー・ポッターの一番くじに想像以上に苦戦したので、同じように疑問を抱えているひとの参考になればいいな、と思いまとめてみました。

無事に、欲しかった賞品が手に入って、ひとまずは良かった。

ですがそれ以上に、子どもの頃には決して引くことのできない回数のくじを引く体験は、なんだか特別でした。笑

そういう意味でも大満足、いやちょっとやりすぎたなという反省と共に、この記事を締めたいと思います。

みなさんも、素敵な体験ができますように…!!

そろそろタリーズとのコラボの時期かな…

目次