【USJ地図③魔法スポット】ハリー・ポッターエリアのワンド・マジックはどこでできる?

当ページのリンクには広告が含まれています
USJのハリー・ポッターエリアの分かりやすい地図のイラスト

USJのハリーポッターエリアには「ワンド・マジック」という実際に杖を振って魔法を唱えると、魔法が使えちゃう!というアトラクションがあります。

魔法体験そのものは、「マジカル・ワンド」という杖を購入しないといけないのですが、自分が杖を持っていなくても、他の人が魔法をかけているところを見ることができます。

「杖持ってないし‥」なんって言ってスルーするのはもったいない!

ときどき「プロの魔法使い」が紛れてて、思わず「おおお」と声が漏れます。

USJの公式サイトのワンド・マジックのページには「ぼんやりとした地図」があるので、それを元に自分で探したい!という人は、次の記事(↓)へジャンプしてくださいね。

目次

USJのハリーポッターエリア「ワンド・マジック」」で魔法体験

ワンド・マジックができる場所は地図の通りです。

USJのハリー・ポッターエリアの分かりやすい地図のイラスト

公式サイトでは‥

魔法をかける場所

ホグズミード村™には、魔法がかけられる場所がたくさんあります。地図に示した場所へ行ってみてください。そこであなたは、杖の振り方と呪文が記されたブロンズのメダリオンを歩道の埋め込みに見つけることでしょう。
そう、そこがまさに魔法をかけられる場所なのです。

杖の振り方と、呪文が記されたブロンズのメダリオンが埋め込まれている‥!!

本当にあります。

人が多くなってくる時間帯とかだと、USJのキャストさんが立っていてくれるのですが、いない場合はこれが目印です。

Cistem Aperio(ホグワーツ特急横のトランク)

まずは一番分かりやすい場所から!

ホグワーツ特急の横にある生徒たちのトランクに魔法をかけられます。

成功すると、ぱたぱたとトランクが開いたりしまったりします。

ふくろう小屋の奥に2ヶ所の魔法スポットがあります。

USJのハリーポッターエリア

煙突と、壁の大きな扉です。

Incendio(煙突から火が出る)

煙突から火が吹き出します!

おおおお、ってなります。笑

Alohomora(アロホモラ〜扉の鍵が開く)

一番なじみが深いかも知れないこの呪文。

最初の扉はこちら。

呪文を唱えると‥

鍵ががちゃがちゃと動きます。

Aguamenti(大鍋から水が噴き出す)

ダービッシュアンドバングスのお店のメイン通りとは反対側の入り口の近くです。

積み上がった大鍋に向かって呪文を唱えると‥

大鍋から水が吹き出します‥!

これは近くで見ていてもおもしろいので、ぜひ!

Aresto Momentum(時が止まる)

人や物の動きを止める魔法です。

ちょっと分かりにくいのですが、大鍋の魔法のすぐ近くです。

このディスプレイの中にある大きな動くオルゴールが、魔法のターゲットです。

近づいてよぉく見ると、ホグワーツ城の周りを飛ぶドラゴンと‥

箒に乗ったハリーの姿が‥!!

呪文をかけると‥

オルゴールが止まります。

こんなところにこんな精巧なつくりのオルゴールがあったのね‥!!という驚きます。

だからこそ、やっぱり杖を持っていない人にもそっと見学して欲しい!

Wingardium Lieviosa(ウィンガーディアム・レヴィオーサ)

「賢者の石」で、ハーマイオニーが見事、羽を浮かせた呪文。

一方ロンは呪文をうまく唱えることができず、ハーマイオニーに指摘されたことを逆恨み。

ハーマイオニーの口真似をしているところを本人に聞かれてしまう‥というストーリーでした。

本屋さんの奥にある、クィディッチ用品の専門店のショーウィンドウが魔法のターゲットです。

うまく唱えると‥

クワッフルが浮かびます!!

Meteolokinx(雪が降る)

この場所がめちゃくちゃわかりにくいので、ちょっと詳しく。

場所はハニーデュークスのお店の裏です。裏口のような場所で、三本の箒とハニーデュークスの間の細い道を入っていきます。

ほとんど誰もいない場所。笑

かなり特別感があって面白いです。

魔法をかけるのは天井の方。

だれかが雪を降らせた名残りが。

Ventus(風が吹いて旗がゆらめく)

ハリーポッターエリアの一番奥に最後の魔法スポットがあります。

呪文を唱えると、風が吹いて旗がゆらゆらと揺れます。

まとめ

USJのハリー・ポッターエリアの分かりやすい地図のイラスト

USJのハリー・ポッターエリアは、広いようで狭いようで、実は「深い」。

見落としていても気づかないのが最大の難点ですが、その分、気づくと嬉しいとも言えます。

映画だけではなくて、原作を読んでいるからこそ気づくことも実はかなり多いです。

ただ‥

単に「原作を読む・読み返す」というだけでは、USJのハリポタエリアの仕掛けと結びつけられないという難しさもあります。

予習なしで発見を楽しむのももちろん素敵ですが、USJのパスポートのお値段は可愛くないですし、他にも行きたいアトラクションやエリアがあるはず!!

マップと照らし合わせながら、しっかり予習をして臨むのもおすすめです。

しっかり予習できていれば、迷うことなく、目や耳を目の前に広がる魔法界に委ねて楽しめるはずです。

▪️①②をもう一度読む(↓)

▪️原作を予習するなら(↓)

目次