Amazonの聴く読書audibleは時々無料体験期間のキャンペーンをやってくれます。
通常は無料体験期間は「1ヶ月」なんですが・・
>>今回のキャンペーンはなんと・・・
\ キャンペーン中 /
通常1ヶ月→2ヶ月99円読み放題(〜12/12)
月額1,500円だとなかなか使いこなせないですが、本を読みたいけどなかなか座って本を開く時間がない!時にはやっぱりおすすめ。
その中でAmazonの聞く読書「audible」はこんな感じです。
- 月額1,500円
- 12万以上の対象作品が聴き放題
- オフライン再生出来る
- 聞き放題以外の作品も30%オフで購入できる
具体的な登録方法と解約の方法・さらに作品を会員料金で購入したときの体験談もまとめます。
何を聞いたら良いかわからない、探せないという人に向けて、聞き放題の対象になっている作品も紹介します。
audibleを2ヶ月間無料体験を登録してみた
2023年2月の終わりに、キャンペーンを利用してaudibleに登録してみたのでそのときの体験談を紹介します。
2ヶ月無料で読み放題に
普段は30日の体験期間が、キャンペーンで2ヶ月に延びていたので、これなら・・!と登録を決めました。

※キャンペーンの対象の場合はこの画面が出るようです。
普通は1500円の月額料金ですから2ヶ月無料で体験できるのはありがたい・・・!
というわけで二の足踏んで迷ってたのですが、登録ボタンを押しました。

2ヶ月無料体験期間付きになっているようで、安心したのですが・・。
本当にキャンペーン価格になっているか確認すると?
念の為、本当にキャンペーン価格になっているか確認します。
Amazonのページで右上の「人形マーク(たまに手を振ってくるやつ)」をクリックします。
アカウントサービスのメニューが開くので、下の方に降りて行って、「お客様の会員資格と定期購読」をクリック。
audibleの項目が増えていたのですが・・
次回ご請求日 3月3日
との表示が。
んん・・?
2月1日に申し込んだので、2ヶ月無料なら請求は4月では・・?と焦りました。
他にどこを探してみても、それらしき記載はなく、慌ててAmazonに問い合わせ。
即メールが返ってきました。
それによると・・・
- 3月3日 2ヶ月目0円
- 4月3日 3ヶ月目1,500円
ちゃんと2ヶ月無料体験で登録できてます!ということでした。
よかった・・
3月3日は「0円請求」ってことなのかしら。
ひとまず安心。
登録した後に出てきたバナーの「2ヶ月無料体験付き」で安心してもよさそうです。
audibleは自動更新なので、私の場合は4月3日に自動更新されて有料会員に切り替わります。
なので更新される前に、続けるか解約するか忘れずに判断しないといけません。
audibleを解約する方法は?
audibleはキャンセル(退会)しないと自動更新になってしまいます。
退会する方法をまず確認する
kindle unlimitedとは違って、退会方法にちょっとだけコツがいります。
詳しくは公式ホームページで書かれていますが(audible/退会方法を教えてください)、PCサイトならすぐに退会のボタンが表示されます。
が。
iPhoneのアプリやスマホのサイトでは「退会ボタン」が表示されず、一瞬ドキッとします。
スマホで開いた場合は、下の方にある「PCサイト」というのを開きます。
ですが、一番簡単なのは、audibleに登録した時に届くメールのURLからアクセスすること。
※2023年2月1日確認

一番下から2行目の「いつでも退会が可能です」の「退会」の青字部分がリンクになっていて、PC版サイトに飛ぶことができます。
PC版には会員タイプの下の方に「退会手続きへ」と青い文字があり、ここをクリックすると退会手続きに進むことができます。

手続きが完了した画面。
解約手続きをしても、会員資格が終了する日までに期間がある場合は、その日までオーディブルの会員特典が利用できます。

忘れちゃいそうな人は、ちょっと早めに解約しておくこともできるのが、ありがたいですよね。
無料期間の終了日はしっかりメモしておきましょう。
私はスマホの手帳アプリに入れています。


ここまでしないと絶対忘れるので・・・。
audible無料体験で何を聴く?おすすめの本7選
audibleでは12万以上の作品が聴き放題の対象です。
とはいえ・・困るのが何から聴き始めるかということ。
2023年4月19日に聴き放題になっていたものからいくつかピックアップしてみました。
カラフル
「カラフル」は言わずと知れた名作ですが、これ、ナレーションがめちゃくちゃいいんです!!
詳しくはこちらで(↓)
角野 栄子「魔女の宅急便」
魔女の宅急便、ジブリアニメでしか見たことがなかったのですが、audibleを検索して発見・・!
ちょっと試し聞きしたら・・・いい!
ということで早速ダウンロードしてます。
青山美智子「赤と青とエスキース」
本屋大賞常連の青山美智子さんの作品も。
「繋がっていく」面白さはそのままに、今度は少し時間も舞台もスケールアップしています。
水野敬也「夢をかなえるゾウ」
自己啓発・・に括られますが、物語・小説だと思って私は読んでます。
Winnie-the-Pooh
英語版のプーさん「Winnie-the-Pooh」。
ドラマや映画で英語を勉強しようと思っても、なかなかずーっとしゃべり続けているって動画だと難しいですよね。
オーディオブックならナレーションの声のみなので、英語を聞く訓練!と思って活用しています。
石井ゆかりの「星栞 2023年の星占い」
優しくって物語のような言葉が紡がれている作品ですが、ナレーションは石井ゆかりさんご本人です。
小説のおすすめは・・
関連記事>>>【感想】Audible(オーディブル)は小説がおすすめ!心温まる小説5選
ハリー・ポッターシリーズ
ハリー・ポッター読破も、本を開いて・・は難しくても「聴く」ならもう少しハードルが下がります。
なにより、日本語版のナレーション、俳優の風間杜夫さんが素敵です。
風間さんの一声で、ハリーポッターの世界が目の前にぐわっと広がる感覚・面白いですよ。
①「ハリー・ポッターと賢者の石」
②「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
③「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
④「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
⑤「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
⑥「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
⑦「ハリー・ポッターと死の秘宝」
【体験談】無料会員期間にお気に入りを割引料金で購入
改めてAudibleで、時間をかけずに日常に新鮮な体験を取り入れてみませんか?
Audibleはこんなサービス↓
- 月額1,500円
- 20万以上の対象作品が聴き放題
- 聞き放題以外の作品も30%オフ購入
今回聴き放題の無料体験に登録したのですが、2年ほど前にもaudibleに登録していたことがあります。
Audibleでハリーポッター英語版を購入
今とはちょっと仕組みが違っていますが、そのときにハリーポッターの英語版の全巻を会員期間に30%オフで購入しました。
関連記事>>>【体験談】英語でハリーポッターを読むならAudibleの英語朗読
audibleでオーディオブックを購入すると、audibleの会員を退会しても聞き続けることができます。
色んな本を聞きたいならサブスクを続けることがおすすめですが、お気に入りの本を何度も繰り返し聞きたい場合は、会員期間中に購入するのもおすすめです。
購入したハリーポッターの英語版は繰り返し繰り返し聴いています。
買ってしまったものなので、真剣に座って聴いている・・というよりは、流し聞き、BGMのような感じで聴いています。
自分で字を追いかける時と違って、分からないところで止まったりしないので、それもいいです。笑
今でもずっと聞いているので、かなりいい買い物だったなと思っています。
これで少しは英語力が上がれば・・なんて期待して始めたのですが・・
徐々にナレーターさんの声に慣れてきたからでしょうか。
もともと物語をよく知っていることも手伝って、英語を聞くとその場面が浮かんでくるようになりましたし、ところどころ聞き取れるようにもなってきました。
ちょっと真似してみたり・・とゆっくり物語の世界で遊びながら勉強している感じです。
オーディオブックを1冊ずつ購入するなら
関連記事>>>Audibleで聴き放題対象外の本をお得に購入する方法
英語版について詳しくは
\ キャンペーン中 /
通常1ヶ月→2ヶ月99円読み放題(〜12/12)
まとめ
Amazonの「聴く読書」、オーディオブックのサブスクaudible。
キャンペーンを利用して登録してみたので、登録の過程と解約方法、さらに会員割引でオーディオブックを購入した体験談をご紹介しました。
いつもは30日のところ、2ヶ月・・と言われてぐらっときてしまいましたが、早速色々ダウンロードしようと意気込んでおります。
気になっているなら、とりあえず損にはなりません。笑
よかったら試してみてくださいね。
\ キャンペーン中 /
通常1ヶ月→2ヶ月99円読み放題(〜12/12)