ハリー・ポッターシリーズのオーディオブックは、「オーディブル」なら全7作が聴き放題です。

ハリーポッターを読みたい
けど、長すぎる、多すぎる・・と思ったら、「聴く」読書がおすすめ。
日本語版を朗読している風間杜夫さんが素晴らしすぎて、電車だろうが家だろうが、目の前にハリーポッターの世界が広がってしまいます。
本にも映画にもできない、オーディオブックの強みです。
本も繰り返し読んだし、映画も見たのに・・ハマりました、オーディオブック。
初回は無料体験が30日間あるので、ちょっと試してみるのにもぴったりです。
この記事では、オーディブルがハリーポッター作品を聴くのにぴったりな理由をまとめます。
新しいハリーポッターの世界をぜひ体験したいなら、この記事から。
▪️まずはお試しがおすすめ
\ プライム会員限定キャンペーン中 /
【〜7/31まで】Audible3ヶ月間無料体験!
ハリーポッターのオーディオブック配信はオーディブルだけ


ゆっくり座って本を読んでいる時間がないわ、という方にぴったりなのがオーディオブックを使った「聴く読書」です。
2023年には「オーディオブック」という言葉そのものが流行語になりました。
とはいえ新しい概念でもなんでもない、本の音読バージョンです。
図書館にも古い本やよく読まれている本だと、カセットやCDがあったりしますよね。
サブスクきっかけに拡大中で、今流行りの本やビジネス書なんかも音読されてます。
有名な俳優さんが朗読していたり、ご本人が読んでいたりと本を読むのとはまた違った魅力もあります。
本を開いてじっくり座ってる時間はないけど、どんなお話なのか、どんな内容なのか知りたい・・!
忙しい現代人に、一周回ってピッタリきたというところでしょうか。
ハリーポッターのオーディオブックは「オーディブル」だけ
オーディオブックの配信サービスにはオーディオブック配信サービス – audiobook.jpなどもありますが、ハリーポッターのオーディオブックが聴けるのはオーディブルだけです。
ハリーポッターのオーディオブックが聴ける「オーディブル」(プレミアムプラン)を簡単に解説すると‥
- 月額1,500円
- 20万以上の対象作品が聴き放題
- 聞き放題以外の作品も30%オフで購入できる
※2025年6月から聴き放題は「プレミアムプラン」となり、これとは別に「月に1冊だけ聴ける」という「スタンダードプラン」(月額880円)が登場しました。
\ プライム会員限定キャンペーン中 /
【〜7/31まで】Audible3ヶ月間無料体験!
オーディブルで日本語版ハリーポッター全7作品聴き放題
ハリー・ポッターシリーズは日本語版全7作品が「聴き放題」の対象です。
ハリーポッター日本語版全7作品が「聴き放題」
ハリーポッターは全7作品が聴き放題の対象になっています。
①ハリー・ポッターと賢者の石
②ハリー・ポッターと秘密の部屋
③ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
④ハリー・ポッターと炎のゴブレット
⑤ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
⑥ハリー・ポッターと謎のプリンス
⑦ハリー・ポッターと死の秘宝
(リンクはAmazonのそれぞれの作品のページに飛びます。)
①ハリー・ポッターと賢者の石(12時間44分)
あらすじ
ハリーポッターの始まりの物語。
平和が続いた「魔法の世界」に影を落とす、ヴォルデモートとの戦いが始まっていきます。
ここにあらゆる要素がさりげなくごく自然に詰め込まれています。
映画を見ているなら、「え!!」となること間違いないです。
さらに、小さい頃に読んだなーというぼんやりした記憶なら、「あれ?」となります。
②ハリー・ポッターと秘密の部屋(14時間50分)
あらすじ
物語が先へと進みます。
ハリーが敵対する相手ヴォルデモートの「怖さ」が見えてきます。
魔法使いではない人間(マグル)の世界で生きてきたハリーは知らない魔法界の「常識」や「考え方」、「偏見」のようなものが少しずつ見えてきます。
③ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(19時間)
あらすじ
ハリーと魔法界に大きな変化があった、「始まりの日」。
その日に本当は何があったのか。
たくさんの人がそれぞれバラバラに持っていたピースがはまり、少しずつ真実が見えてきます。
④ハリー・ポッターと炎のゴブレット(32時間3分)
あらすじ
魔法学校はホグワーツだけ・・だと思っていませんか?
ハリーの世界、魔法の世界がますます広く、そして深くなっていきます。
感情のすれ違いや、複雑な気持ちが交錯しながら、もはや「ミステリー」と呼ぶに相応しい方向へと物語が深まっていきます。
⑤ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(43時間51分)
あらすじ
それぞれのキャラクターが大人へと成長していく過程が描かれるのが、ハリーポッターの魅力。
そして、「魔法の世界」という一見ファンタジーを描きながら、現実世界の簡単に流されてしまったり、見てみぬふりをする人間の弱さがしっかり描かれます。
ハリーとヴォルデモートの間に生まれた不思議な「つながり」の意味がまた一つ、明らかになっていきます。
⑥ハリー・ポッターと謎のプリンス(30時間)
あらすじ
ハリーたち「未成年の魔法使い」と、大人の偉大な魔法使い・そして、闇に堕ちた強力な魔法使いとの「差」を強烈に感じる物語。
その「強い力」をどう使うのか、どう使おうとするのかが問われます。
今を、そして未来を守るために、「過去」を行き来しながら物語が進んでいく「ハリーポッター」の面白さがさらに深まるのが6作品目「ハリー・ポッターと謎のプリンス」です。
⑦ハリー・ポッターと死の秘宝(35時間33分)
あらすじ
物語はクライマックスへ向けて、当てのない旅が始まります。
真っ向から「死」が描かれ、それが決して戻ってこない・・それがハリーポッターの中に、しっかり引かれた「線」です。
その「線」があるからこそ、ハリーポッターの物語は、子どもたちだけでなく、大人の心にもしっかりと爪痕を残していくのだと感じる、最終巻。
もう終わってしまうのか・・なんて感じの始まりではありません。
より一層深まっていく世界に、なすすべなく、ただただ引き込まれていきます。
幻の動物とその生息地
ハリー・ポッターシリーズに登場する「教科書」も聴き放題の対象です。
ハリーたちの1年生のときの魔法生物飼育学の教科書だったこの1冊。
著者はなんと、ファンタスティック・ビーストの主人公「ニュート・スキャマンダー」です。
この本のナレーションは、映画でニュートの吹き替えを担当した宮野真守さん。
あくまでハリーたちが使っていた「教科書」なので、オーディオブックで聞くにはちょっっと癖がありますが、だからこそ聴き放題で試して欲しい一冊です。
▪️この本についてもっと知る(↓)
\ プライム会員限定キャンペーン中 /
【〜7/31まで】Audible3ヶ月間無料体験!
ハリーポッターをオーディブルで聴く魅力はナレーションにあり
ナレーションは俳優の風間杜夫(もりお)さんです。
最近なら、ドラマ「アトムの童」で岸井ゆきのさんのお父さん・おもちゃ会社の社長さんを演じていた俳優さん。
低くて、少しかすれたような渋い声。
これがハリーポッターの世界とうまい具合にマッチしています。
一声始まった瞬間に、頭の中にハリーポッターの世界が広がります。
何かをやりながらでも、しっかり耳に残る感じ。
ちょっと早口なので、倍速再生になくてもちょうどいい。
過剰じゃない声色の変化や、緩急が美しいです。
歳を重ねたからこその厚みのある声が、ハリーポッターの世界をより一層深いものにして届けてくれます。
日本語訳がちょっと「古臭い」みたいなこと言う人がいるみたいなんですが・・
風間さんの渋い声に乗ると、いや、これが正解だろ・・となります。
むしろちょっとだけ「古めかしい」感じがないと、「携帯電話があったらよかったのにね」とかになって、世界観を壊しかねません。
ほどよく昔というか、時代があまりはっきしりない訳だったからこそ・・
現実の年表に置けないからこそ、ファンタジーと現実の境界線があいまいになって、本当にすぐその通りの裏に、知らないだけで魔法の世界があるんだと信じられたんだと思います。
私は本も読んだし、映画も見たし・・もうこれ以上はないかな?と思ってましたが。



まだあったのか・・
ハリーポッターの楽しみ方・・!!
風間さんのハリーポッターの世界、おすすめです。
\ プライム会員限定キャンペーン中 /
【〜7/31まで】Audible3ヶ月間無料体験!
無料体験がお得!オーディブルでハリーポッターの本を試し聴き
オーディブルの無料体験なら、ハリーポッターの原作を試せるだけでなく、「オーディオブック」という仕組みそのものを試せます。
オーディブル無料体験期間でハリーポッターを試し聴き
オーディブルの無料体験期間は30日。
なので、オーディオブックってどうかな・・とか。
ハリポタの本ってそもそもどうなのかな・・という気持ちを抱いているならまずはお試しから。
オーディブルに無料体験登録して、聴いてみることが出来ます。


そもそもオーディオブックが自分に合うのかって結構大切。
もし合っていたら、たくさん聴いて、最後まで聞けたらそれでよし。途中までしか読めなかったらあと1ヶ月だけ有料で契約するとうのもありです。
無料期間終了後も続ける場合は月額1500円。
ちょっとお高く見えるのですが、「ハリー・ポッターと賢者の石」はaudibleで購入すると3,000円を超えます。(2025/7/23)
なので1冊聴けただけでも元が取れてしまいます。
・・というか取れすぎてしまいます。
「読む」ことに関しては、人それぞれの速度があります。
電子書籍読み放題の「kindle unlimited」は、本を試し読みしたい人や、本を読むのが早い人にはいいのですが、それでもしっかり読めるのは1ヶ月で1冊・・良くて2冊くらいではないでしょうか。
が、Audibleのように「聴く」なら、流すだけなので個人差もなく、とりあえず再生ボタンでOK。
無料体験が30日とはいえ、結構な作品数を聞けちゃいます。
オーディオブックは購入することもできる
ちなみに聴き放題の対象になるのは会員期間のみ。
会員期間終了後、聴き放題でダウンロードした本は読めなくなります。
面白そうと思えたら、聴き放題ではなく、オーディオブックを有料で購入することもできます。
オーディオブックはかなりいいお値段なんですが、会員期間に購入すると30%オフで購入することができます。
(無料体験の期間も会員期間になるので、ちゃんと30%オフになりますのでご安心を。)
▪️オーディオブックを1冊ずつ購入
\ プライム会員限定キャンペーン中 /
【〜7/31まで】Audible3ヶ月間無料体験!
オーディブルの登録方法は?
オーディブルの会員登録ページにアクセスします。
キャンペーン期間中であれば、下記のようなバナーが表示されます。


キャンペーンが行われていない場合は「30日間無料」となります。
Amazonアカウントへのログインを求められるので、ログインします。
Amazonのアカウントを持っていない場合はここで作成する必要があります。(有料のAmazonプライム会員になる必要はなく、無料登録だけで大丈夫です。)


「無料体験を試す」というボタンが表示されるので、そちらをタップして登録完了です。
▪️お得なキャンペーンもチェック!
オーディブル無料体験の解約方法は?
オーディブルを解約する方法も紹介しておきます。
オーディブルは自動更新なので、無料体験期間中にキャンセル(退会)しないと料金が発生してしまいます
オーディブルの解約はPCサイト、モバイルサイトから
オーディブルの解約はPCサイト、モバイルサイトで行います。
アプリからは解約できないので注意です。
三本線のマークをクリック。


一番上に表示される自分のアカウント名をクリックします。
アカウント情報を選択します。


現在のプランの内容が表示されます。


一番下に「退会手続きへ」という青い文字があるので、ここをクリックすると退会手続きに進むことができます。
解約手続きをしても、会員資格が終了する日までに期間がある場合は、その日までオーディブルの会員特典が利用できます。


忘れちゃいそうな人は、ちょっと早めに解約しておくこともできるのが、ありがたいですよね。
無料期間の終了日はしっかりメモしておきましょう。
忙しい大人にこそハリーポッターのオーディオブックがおすすめ
やっぱり本の方がいいんじゃないの?
いやいやいやいやいや・・正直、これは朗読をする人にもめちゃくちゃ左右されますが、ハリーポッターに関しては、もう!!
むしろ本より、映画より情景がイメージできるんじゃないかと思うくらい。
それくらい風間さんの朗読が雰囲気を壊さないどころか、文字以上の雰囲気を伝えてくれます。
本を開く楽しみはもちろん大きいですが、大人になると難しいのも事実。
オーディオブックなら他のことをしながらでも大丈夫。
少しずつ再生して止めて・・とやっても、アプリで前に聞いたところからちゃんと再生してくれるので、「ええっとどこまで行ったけ?」なんてこともありません。
なので、普通に自分で読もうとするより、はるかに早く・確実に結末にたどり着けます。
忙しいけど本でちゃんと読みたい!という気持ちにぴったり寄り添ってくれます。
ちなみに英語版はスティーヴン・フライという方がナレーションです。これもまた・・!!いい・・!!


実際に英語版のオーディオブックを聴きまくったら、英語のトークショーが理解できるようになっていました・・!
おすすめです。
まとめ
大人が今からなかなかまとまって7作品読もう・・!というのはハードルが高い。
そんなハードルを低くしてくれるのが「オーディオブック」です。
映画で見たけど、どうも本とは違う部分もあるんだよね?と気になっているなら、ぜひ読んでほしい・・!
子どもとはまた違った・大人だからこそ理解できるハリーポッターの世界観や想いや愛情の深さ・さらに緻密に練られた物語があります。
ヨイショと座って・・という準備動作を一切挟まずに、再生ボタン1つで、ハリーの世界に連れて行ってくれるのが「オーディブル」。
そして風間杜夫さん。
オーディオブックと風間さんの助けを借りて、ぜひハリーの世界を楽しんでみてください。
\ プライム会員限定キャンペーン中 /
【〜7/31まで】Audible3ヶ月間無料体験!
▪️英語版もおすすめ