ハリー・ポッターのデザイナーによる「新ミナリマ大阪」がなんばパークスにオープン

当ページのリンクには広告が含まれています

ハリーポッターの映画に登場する、さまざまなものの「デザイン」をしたのが「ミナリマ」です。

あの「手紙」も、あの「絵」も・・あの「地図」も。

私たちのハリポタ
 =「ミナリマ」

といっても過言ではない。多分。

そんな「ミナリマ」の店舗が、なんと「大阪」のど真ん中に!

お店の様子だけでなく、大阪に住んでいるからこそ分かる「アクセス」についてもお伝えします。

遠くて行けないけど、気になる!というあなたに、ネットでも買える「ミナリマの本」についてもまとめます。

↓この本・・すごいです。もう。

▪️ミナリマデザインの本を全て見る(↓)

ハリー・ポッターをミナリマ版で読む

目次

ミナリマ店舗が閉店!2025年4月2日に移転オープンへ

現在ミナリマの店舗は、「なんばパークス」というショッピングセンターの中にあります。

ミナリマ大阪が移転したなんばパークスの入り口の写真

アクセスは、地下鉄など各路線の「なんば駅」が最寄りですが、大阪市内を観光したりする場合は「御堂筋線のなんば駅」が便利ですし、わかりやすいです。

南海電鉄「なんば駅」下車すぐ 
地下鉄御堂筋線・千日前線「なんば駅」下車

いわゆる駅ビルよりは少し中心からズレ他場所にあるので、その分、店舗や通路が広めに作られています。

おしゃれなショップが多いので、ミナリマだけ!ではなく、ほかのお店やカフェ、レストランなどが利用できるのもありがたいです。

なんばパークスを抜けてすぐのところには、ヤマダ電機の大型店舗もあったりします。

ハウス・オブ・ミナリマ
〒556-0011 大阪市浪速区難波中2-10-70
なんばパークス5F
営業時間 11:00~21:00

2019年から2025年3月16日の閉店まで、ミナリマ店舗は、この難波パークスからちょっとだけ離れた南堀江という場所にありました。

そのときと比べて営業時間も長くなり、アクセスも良くなったので、観光のついでやちょっと立ち寄る、なんてことがやりやすくなりました。

▪️移転前の店舗はこちら(↓)

ハリーポッターのグラフィックデザイナー2人が立ち上げた「ミナリマ」

ハリーポッター映画に登場するあれやこれやが「ミナリマ」のデザインです。

なので、1作品でも映画を見たことがあれば、ミナリマを絶対に知っています。

いや、むしろ見たことなくても知っているかも?

2人のデザイナーが組んだ「ミナリマ」

デザイン・スタジオ「MinaLima(ミナリマ)」は、2人のグラフィックデザイナーによるものです。

そもそも「賢者の石」の映画でタッグを組んだのがきっかけで、その後もハリーポッター全作でさまざまなデザインを手がけてきました。

ファンタスティック・ビーストのデザインも「ミナリマ」によるもの。

ミラフォラ・ミナとエドゥアルド・リマで、二人の名前から「ミナリマ」なんだそうです。

写真はトークショーの様子。

関連記事>>>2023年12月「ミナリマ」大阪トークショー!詳細と感想まとめ

ミナリマのギャラリーストアはロンドンと大阪の2箇所

ミナリマのギャラリーストアは、本国ロンドンと、なんと「大阪」にあります。

ミナリマ作品が展示・販売されるのが、「ハウス・オブ・ミナリマ-House of MinaLima™」の位置付けです。

お店の人によると、このなんばパークスの店舗の内装は、ロンドンの店舗によく似た作りになっているそうです。

ではミナリマデザインを見てみましょう!

あれもこれも「ミナリマ」のデザイン

あれや・・

これや・・

「あの」家系図も・・!

ハリーポッターの映画だけでなくファンタスティック・ビーストでも、デザインを手がけているミナリマ。

私たちの頭の中に出来上がった「ハリーポッターの世界」は、ミナリマで出来ていると言ってもいいくらいなわけです。

改めて見ると、すごく可愛いとかキレイとか以上に、「不気味さ」や「不思議さ」が存分に混じった独特な世界観。

だからこそ、ハリーポッターの映画は、「子ども向けのファンタジー」に止まらなかったんだろうな・・と妙に納得してしまいました。

新店舗!なんばパークス内のハウス・オブ・ミナリマ

オープン前からわくわく、ドキドキしながら行ってきましたので紹介します。

ミナリマ大阪の新店舗の入り口写真

なんばパークスの5階に、やはり突如現れた不思議空間「ミナリマ」。

前を通る人たちが必ず「え?これなに?」ってなるほど目を惹くので、多分迷うことはありません。(できません)

ミナリマ大阪の新店舗の入り口写真

ウィンドウの中もものすごく雰囲気があって、これ全部ください。って言いそうになります。

ミナリマ大阪の新店舗の入り口写真

どれが売り物でどれが売り物じゃないのかわかりません。

ミナリマ大阪の新店舗の入り口写真

…と思っていたら、欲しかったのもを見つけてしまいました…が、これは後ほど書くとして(…隣のフクロウ欲しいな)

ミナリマ大阪の新店舗入り口の装飾写真

お店の一番奥には「ミナリマ」のお二人の写真と…

ミナリマ大阪の新店舗内の装飾の写真
ミナリマ大阪の新店舗内の装飾の写真

あのお手紙が。

ミナリマ大阪の新店舗内の装飾の写真

ハリーが受けとった魔法の世界への入り口、「入学許可証」のデザインもミナリマさんのものなんです。

レジの隣にはこんなものが…

ミナリマ大阪の新店舗内の装飾の写真

直筆です。

ミナリマ大阪の新店舗内の装飾の写真

スタジオツアーでも、自分の住所や名前をいれて入学許可証を作ることができますが、ミナリマでも特注することができます。(お値段はとんでもなく違いますが)

その実物が飾られていました。

ミナリマデザインのハリーポッターの本や、ポストカード、缶バッジなどさまざまなグッズが販売されています。

こちらは「ブラック家の家系図」デザインの商品。

ミナリマ大阪の新店舗内の売り場の写真

キーホルダーなのですが、よくよくよくよく見ると、とんでもなく重厚です。

ミナリマ大阪の新店舗内の売り場の写真

ファンタビのサントスのデザインも登場していました。

ミナリマ大阪の新店舗内の売り場の写真

憧れの羽ペン。

ミナリマ大阪の新店舗内の売り場の写真

ペンなので、ちゃんと書けます。

オズの魔法使いや美女と野獣などの物語が、ミナリマの手にかかると…

ミナリマ大阪の新店舗内の売り場の写真

色鮮やかに、新しい命が吹き込まれます。

ミナリマ大阪の新店舗内の売り場の写真

ハリポタやファンタビもいいのですが、こちらのコーナーもぜひ!!

来年には「星の王子さま」のデザイン本の発売も予定されているなど、次々に新しいミナリマワールドが生まれています。

ミナリマ大阪でおすすめは?

ポストカードや教科書など、もう素敵なものがたくさんなのですが…

その中でおすすめなのが、ミナリマの本!!

通販でも買えるくない?

その通り。

重いし、取扱注意だし、私も他の2冊は通販しました。

ですが…

なんとなんと…!

ミナリマの秘密の部屋の本の写真

ミナリマ大阪で買うと…

ミナリマの秘密の部屋の本の写真
ミナリマの秘密の部屋の本の写真

ブックプリントがついてくるのです。

ミナリマの秘密の部屋の本の写真

ミナリマの本より一回りだけ小さくて、ポストカードより大きな、このブックプリント。

ミナリマの海外通販サイトなどのお知らせで、ときどき「プレゼントしますよー」って届いていたのですが、ミナリマの海外通販サイトはドルですらなく、ハードル高すぎまして。

いつも「いいなー」と思っていたら、まさかの…!!!

しかも、このブックプリント、書籍を買うといただけるのですが、書籍「ごとに」違うのです、絵が…!!

これはもう、店舗に行って「うっゎ」ってなってください。

ぜひ。

「マジック・オブ・ミナリマ」には…。

全部ここで買えばよかった…と若干の悔いを残しつつ。笑

重たいのと、傷つけたくないので神経すり減らしながらおうちに帰りました。笑

そしてもう一つ…

ミナリマで購入したバッチの写真

こちらも海外のミナリマさんのインスタか何かで見ていて、日本ではいつかしら‥なんて思っておりましたら、なんと販売されておりました…!!!

見て欲しいのが、この凸凹感なのです。

ミナリマで購入したバッチの写真

細かい装飾はもちろんなんですが、立体感がすごくて。

ミナリマで購入したバッチの写真
ミナリマで購入したバッチの写真
ミナリマで購入したバッチの写真
ミナリマで購入したバッチの写真

ポストカードや本など、平べったいものとはまたちがった魅力があります。

…本当は、キーホルダーの方を狙っていたのですが、このピンバッチよりさらに装飾がついている分、「おおおお」ってなるお値段だったので、断念。笑

どちらも存在感があって、抜群に所有欲を満たしてくれます。おすすめ。

以前の店舗の時よりも、新商品などが入ってきやすくなりそうな感じだそうです。

いろいろ新商品についてはインスタグラムでおしらせします!と店員さんがおっしゃっていました。

マジック・オブ・ミナリマ

とはいえ、大阪まではなかなかすぐには無理!…ならば、ミナリマのデザインワークについてまとめられた本もおすすめです。

ここまで、ギャラリーを見てきたあなたなら察しはつくと思いますが、本の中身もお行儀よく並んでないです。

まるで、そこから再び動いてきそうな。

そして・・情報過多。

『グラフィックデザインのすべて』・・だもんな。

10冊に分けても売れるって・・きっと・・!

それを詰め込むのが「ミナリマ」なのかしらと思わされる一冊。

重い、デカい、内容も重い。笑

でも、ハリーポッターの映画を、世界丸ごと楽しむためにはうってつけの1冊です。

ハリーポッターのミナリマデザイン版は3冊

ハリーポッターのミナリマデザイン版は3冊が発売されています。

「アズカバンの囚人」は2023年10月に発売されたばかりです。

どんな思いが込められているかは次の記事で。

>>>2023年12月「ミナリマ」大阪トークショー!詳細と感想まとめ

美女と野獣など名作のミナリマ・デザイン本も

不思議の国のアリスや、美女と野獣といった「名作」も、ミナリマの手にかかれば・・。

著:ガブリエル=シュザンヌ・バルボ・ド・ヴィルヌーヴ, イラスト:ミナリマ, 翻訳:小松原 宏子

▪️ミナリマデザインの本を全て見るなら

ミナリマ”東京”ってどこにあるの?

ホームページには店舗としての記載がありませんでしたが、ハリーポッターのスタジオツアーの中に、ミナリマのショップが入ってます。

スタジオツアー_お土産ショップ

スタジオツアーの中のミナリマは、天井がめちゃくちゃ高いので、上の方に向かって装飾が施されています。

スタジオツアー_お土産ショップ

壁一面が、「ブラック家」の家系図になっています。

すごい迫力です。

床面積は狭めですが、このごちゃごちゃっとした感じがたまりません。

スタジオツアー_お土産ショップ

アートプリントの販売も。

スタジオツアー_お土産ショップ

ここはグッズショップのエリアですが、中の展示エリアにもミナリマのコーナーがありました。

スタジオツアーの中のミナリマの店舗は、スタジオツアーのチケットを買わないと入れません。

そう考えると、無料で入れる「ミナリマ大阪」はかなり有難い存在。

USJと同じ日・・は難しくても、別の日にぜひとも行ってほしい・・!

まとめ

とにかく・・すごいの一言。

入った瞬間と出た瞬間の体温3度くらい上がってそうなくらい。

それまで考えてたり悩んでいたりすることが、一瞬で吹き飛びます。

で、夢中になってあちこち見た後、なんだか元気になっている。

ああ、きてよかったな・・と思っている不思議な場所です。

ただの「コンセプト・ショップ」とかではないです。

それくらい、この空間を作り上げるのに「賭けている」。

時間も、お金もだけど、なにより「心を込めて」、世界を作り出している。

これ、このスペースの広さでこんなに感動してるんですけど・・

スタジオツアーってこの比じゃないほどデカいんですよね?

・・感情どうなっちゃうんでしょうか。笑

※追記:大変なことになりました。笑

▪️関連記事
【感想】ハリーポッタースタジオツアー東京!原作ファンの感動ポイントとは
【写真解説】としまえん跡「ハリーポッター」ツアーのチケット予約方法

映画で何度も見て、SNSやホームページやブログで見ても、やっぱりその場に行かないとわからない空気感があるなと改めて実感。

ハリポタの俳優さんが感じた「リアルな魔法の世界」、見に行ってみませんか?

▪️ハリーポッターはもちろんですが、ファンタビはさらに「アート」が印象に残っている気がします。

ティナとクイニーがドレスアップして入る酒場の「絵」は、まさにミナリマ。

▪️ハリーポッターを見直してからがおすすめ

目次