【写真解説】としまえん跡「ハリーポッター」ツアーのチケット予約方法

当ページのリンクには広告が含まれています

ハリーポッターのツアーに行きたい!

どうやって取るのか、どんな種類があるのかだけでなく、どれくらい前に取ればいいのか・・などなど。

分からないことがたくさん…

実際に私もチケットを取るとき、「どういうこと??」が結構出てきてその都度調べておりました。

そんな体験をもとに、実際のチケットの取り方とポイントをまとめました。

「サクッ」と予約して、あとは本を読んだり映画を見返したり。

本当の「準備」に当てちゃいましょう。

物語で予習!>>>【原作の読み方】本?電子書籍?オーディオブック?

映画で予習!>>>映画「ハリー・ポッター」シリーズは全何作品・何時間?

一人訪問体験談>>>一人でハリーポッターのスタジオツアー東京へ!

目次

ハリーポッターツアーのチケットの買い方は「事前予約のみ」

ハリーポッターのツアー、チケットは公式ウェブサイト・公式代理店からの事前予約「のみ」です。

公式
スタジオツアー東京

正規販売代理店
Trip.com/Ctrip
Klook
KKday

当日、会場で購入することはできないので要注意。

さらに、購入後は変更やキャンセルが出来ません。

にもかかわらず、私が11月のチケットを取ろうとしたときでも、ずいぶん先までチケットが売り切れている状態でした。

9月26日に大人1人で空きがあるのは・・

出典:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

1番近い日で10月17日。

しかもこの日は15時からしか残っていませんでした。

11月も金土などは売り切れ始めていましたし、平日でも早い時間が売り切れていることも。

出典:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

夏休みなど長期のお休みがある期間ではありませんが、この売り切れ具合。

遠くから参加する場合や土日に行きたい場合は、思っているよりも早めに予約をする必要がありそうです。

ハリーポッターツアーのチケットの買い方(準備編)

ハリーポッターツアーのチケットは、日にちだけでなく入場する時間も指定して予約します。

そのほか決めておきたいポイントをまとめます。

  • 日にち・時間
  • オプションの有無
  • 支払い方法

日にち・時間を決める

ツアーに行きたい日にちと入場時間を決めておきましょう。

ポイントは3つ。

  • 日によって営業時間が違う
  • 少なくとも3〜4時間かかる
  • ツアーの1時間前(初回は30分前)から入場可能

①営業時間を確認する

営業時間は時期や曜日によって違います。

土日など最初のツアーが9時に始まって、22時に閉館の日もあれば・・

平日や閑散日などは、閉館が19時半の日もあります。

②ツアーに少なくとも3〜4時間必要

ハリーポッターのツアーでは、入場できる時間は決まっていますが、退場する時間は決まっていません。

公式HPによると3〜4時間はかかるとの記載が。

実際19時半に閉館の日の最終ツアー開始は15時になっています。

ですが、他の人のブログやSNSなどをみていると・・もっとかかりそう。

体験エリアがあったり、カフェやレストランを楽しむとすると、平気で6時間は溶けそうです。

③ツアー開始1時間前から一部エリアに入場可能

予約したチケットの時間はツアーの始まる時間。

チケットの予約時間の1時間前から、一部エリアに入ることができます。

(ツアー初回は30分前)

ツアー開始前に入れるエリアにはお土産屋さんとフードホールがあります。

この時間でお茶をしたり、ローブなどを購入したりすることも。

どの時間帯がおすすめ?

①〜③を抑えつつ、どの日、時間を予約するかを決めます。

・・が、結構大変。笑

多くの人がおすすめしているのは、やはり「早い時間」。

実際、公式サイトのチケットの売れ行きを見ていても、午前中の方が早くなくなっているようでした。

ちなみに、午前中の中でも平日は9時台よりは、10時台の方が人気のようでした。

(確かに9時はなかなか早いですよね)

私は9時〜(その日の初回)を予約しました

理由は、やはり人が少ないこと。

滞在時間に制限がないので、遅い時間になる程、前の時間に入った人が溜まっていくのは間違いありません。

なのでやっぱり人が少ないのは初めの方の回ということになりそうです。

ただ、初回は30分前からしかお土産屋さんやカフェに入ることができない、というデメリットも。

今回のメインはスタジオツアー、中の部分だ・・!と割り切って、9時初回を予約してみました。

(実際どうだったかは、また後日。)

オプションの有無

公式サイトで買うことができるチケットには、

「パッケージ」なるものがあります。

  • 大人      6,300円
  • 大人パッケージ 9,600円

こちらは・・

  • デジタルガイド(音声)
  • オフィシャルガイドブック(本)

この2つがセットになっているチケット。

バラバラに買うと、チケットと合わせて10,100円なので、セットで買った方が500円お得になります。

ちなみに、チケット単体を選んだ後で、デジタルガイドやガイドブックを追加することができます。

片方だけでいいや、という場合は、この時に追加するのも。

当日貸し出しや販売もあるようですが、数に限りがある・・ということもあるようです。

デジタルガイド¥1,300

音声ビジュアルガイドが、映画制作の舞台裏をより魅力的にご案内します。ご来場当日、デジタルガイドカウンタ―でお貸出ししております。

ワーナー・ブラザース スタジオツアー東京

オフィシャルガイドブック¥2,500

来場記念のオフィシャルガイドブックを事前にご予約いただけます。ご来場当日、インフォメーションデスク、またはスタジオツアーショップでお受け取り下さい。

ワーナー・ブラザース スタジオツアー東京

支払い方法

支払い方法は、2つ。

  • クレジットカード
  • デビットカード

使えるブランドは・・

Amex、Mastercard、Visa、JCB、Union Pay、Discover、Diners、Apple Pay

現金などでの支払いは出来ません。

ここまで決めていれば、あとはページの指示に沿って購入すればOKです。

▪️見落としている作品はありませんか?

ハリーポッタースタジオツアーの「チケット」(購入編)

ハリーポッタースタジオツアーのチケットを、実際購入するときの流れと「チケット」についてもまとめておきます。

ページの指示に沿って購入する

ハリーポッターのツアー公式サイトには、アクセス集中を防ぐための順番待ちがあります。

出典:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

チケット購入へ進むと、

ただいま混雑しております。順番にご案内します・・

と表示されます。

出典:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

そんなに混んでなくてもちょっと待ちます。

初期はものすごく待ち時間があったようですが2023年9月時点では、わりとすぐにチケット購入のページに入ることができています。

びっくりせずに、ちょっと待ってみてください。

画面に従って入力していきます。

出典:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

チケットの枚数と種類を選択すると、カレンダーが表示されます。

青い日にちはまだ買えるところ、グレーアウトしているところは全時間が売り切れです。

青いい日にちをクリックすると、ツアー開始の時間を選ぶことができます。

30分単位で区切られています。

出典:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

駐車場など、オプションが必要であれば追加します。

出典:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

支払いまで完了すると、登録したメールアドレスにもチケット予約確認のメールが届きます。

ハリーポッターツアーの入場チケットとは?

予約が完了すると送られてくるメールを提示すれば入場することができます。

メールのリンクをクリックすると、Eチケットが表示されます。

リンク先のページで、EチケットのQRコードを表示することができます。

スクリーンショットなどで保存するか、iPhoneユーザーであれば「Apple Wallet」に登録することができます。

また、紙に印刷することも可能です。

印刷してみました↓

ちょこっとオシャレ。

メールをなくしたら・・

公式ウェブサイトのコンタクトセンターにお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

ということですが、なくさないようにしましょう。

スクリーンショットやら印刷やらしておくと安心です。

ハリーポッターツアーのチケットは「紙」じゃない?

ハリーポッターツアーのチケットに「紙」のチケットはありません。

オープン時のサービスとして、当日紙チケットに交換できるサービスがあったようですが、2023年9月現在は終了しています。

ちょっと欲しかったので残念。

ホテルはどこがいい?

遠方からスタジオツアーに参戦する場合に気になるのが宿泊場所。

スタジオツアーのある「豊島園」はちょっと面倒な立地です。

一番いいのは「池袋」ですが、池袋って繁華街なんですよね・・

土地勘がないならおすすめは「京王プレッソイン池袋」。

レディースルームもあって、夜道も安心して帰れる場所にあります。

>>>京王プレッソイン池袋を予約する

ハリーポッターツアーを楽しむためにやっておきたいこと

ハリーポッターのツアーが予約できたら、楽しむための「準備」です。

細部にまでこだわって映画を見る

ハリーポッターのスタジオツアー、公式サイトによると・・

映画でも人気のホグワーツの大広間、ダイアゴン横丁、禁じられた森などの素晴らしいセットに足を踏み入れ、美しい衣装や小道具や魔法の生き物に出合いながら、映画制作の裏側を体験することができます。また、箒に乗ったり、爽やかなバタービールを飲んだり、ホグワーツの動く階段エリアで実際に動く肖像画になってみたりと多数のアクティビティも楽しめます。

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

普段は物語に気を取られて、見落としがちな「セット」に注目して、もう一度映画を見ておくのも良さそうです。

例えばダイアゴン横丁。

お店をいっぱいにしているのは、このために作られた小道具だけではありません。

アンティークショップやマーケット、オークションで集めた一点ものだったりするんです。

あの「オリバンダーの店」は、17,000 以上の杖の箱で埋め尽くされていたとか。

杖一本、小物1つまでに及ぶ「こだわり」が、作り物のはずの「セット」に町としての命を吹き込み、ハリーポッターの物語の奥行きを作っていく・・

映画を改めて見て・発見し、それを「スタジオツアー」で見る・・

なんて素敵だと思いませんか?

ハリーポッターの映画の世界観を生み出した「ミナリマ」というデザイン会社さんについて、知っておくのも楽しいです。

小説を読み返す

大好きな物語のはずでも、何年か前に読んだだけ・・だと、実は細かいところを忘れていたりします。

さらに、歳を重ねたからこそ気づく部分もかーーなりたくさんあるのが「ハリーポッター」の物語。

「えええ・・これってまさか・・そういうこと?」みたいなこともあれば、「いやこのとき・・どんな気持ちで・・」と、序盤で涙したり。笑

ファンタスティック・ビーストでダンブルドアやグリンデルバルド、魔法動物たちのことも詳しく分かってきています。

そうすると、ハリーポッターの物語そのものがさらに奥行きを増したり。

本を引っ張り出してきて欲しい・・

けど・・。

サラッと読むなら、電子書籍はかなり大ありです。

1ヶ月だと全作は厳しくても、3ヶ月くらいあれば・・。

スタジオツアーの日までに全部読む!という目標があれば頑張れそうな気がしませんか?

\ キャンペーン中 /

通常は1ヶ月の無料体験が…→3ヶ月99円で読み放題!

Kindle Unlimited 今だけ最初の3か月99円で読み放題
(〜12/1まで)

\ キャンペーン中 /
1ヶ月980円が… → 3ヶ月99円に!

Kindle Unlimited 今だけ最初の3か月99円で読み放題
(〜12/1まで)

まとめ

スタジオツアーに行こうと決めたものの、実際にチケットを取ろうとすると、迷う要素がいっぱい。

オープンから少し時間が経ったこともあって、調べていてもちょっと情報が古い場合もあって困ってしまったので、新しい情報でまとめてみました。

チケットはWEBで事前購入のみ。

公式
スタジオツアー東京

正規販売代理店
Trip.com/Ctrip
Klook
KKday

次の3つを事前に決めておけば迷いません。

  • 日にち・時間
  • オプションの有無
  • 支払い方法

紙チケットはなく、さらに「会員登録」みたいなこともしないので、予約確認のメールを無くさないように気をつけましょう!

さっさと印刷するか、スクリーンショットにするのがおすすめ。

あとで確認・・って思っていると・・メール探すの大変ですので。

2023年6月にオープンして、聞こえてくる評判の数々。

美術館や博物館みたいだ・・とか、6時間あっても回れない・・とか。

お土産売り場がどうも広大すぎるようだ・・とか。

色々と分かってきて、「行きたい!」が高まりまして、チケットを取りました。

実際どうだったのか・・は、後日。

▪️見落としている作品はありませんか?

▪️忙しい人にはAudibleもおすすめ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次