ハリーポッターは、1991年にイギリスで第1巻「賢者の石」が発行されてから30年以上が経過したもはや現代の「古典」のような作品です。
なので‥
ハリーポッターとファンタビについて知りたい!
と思っても、どこから手をつけていいかわからない。
そんな初心者さんのために「ハリー・ポッター」について1から解説します。
ハリー・ポッターは小説と映画がある
ハリー・ポッターは小説から始まっています。
この小説を原作として、映画が制作されました。
どちらも最終作品まで既に公開済みで、完結しています。
小説は7作品。
- ハリー・ポッターと賢者の石
- ハリー・ポッターと秘密の部屋
- ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
- ハリー・ポッターと炎のゴブレット
- ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
- ハリー・ポッターと謎のプリンス
- ハリー・ポッターと死の秘宝
映画は8作品。
- ハリー・ポッターと賢者の石
- ハリー・ポッターと秘密の部屋
- ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
- ハリー・ポッターと炎のゴブレット
- ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
- ハリー・ポッターと謎のプリンス
- ハリー・ポッターと死の秘宝PART1
- ハリー・ポッターと死の秘宝PART2
※リンクはAmazon Prime Videoへ飛びます。
ハリー・ポッターの原作小説の魅力
「ハリー・ポッターと賢者の石」のあらすじを一言で言うと・・
ある少年が魔法使いの学校へ行く。
ハリー・ポッターと魔法の歴史
これがこの物語の一部であり、全てです。
これは作者自身が書いた「あらすじ」で、さらにもう少し長めのあらすじ「ログライン」があります。
7つの長い長い物語の全てが詰まった1巻「賢者の石」を作者自身が書いた「あらすじ」をもとに解説したのが、こちらの記事(↓)。
まずは小説と物語の魅力を、作者本人の言葉で味わってみてください。
この「ログライン」は映画制作のきっかけにもなっているので、小説だけでなく、映画のハリーポッターの根底に流れる魅力も感じられるはずです。
ハリー・ポッター映画の魅力
映画の最大の魅力は、なんといっても魔法の世界が目に見える形となって、体感できること。
「映像」の力は大きく、小説を読んでいるだけでは辿り着けない、個人の想像力を遥かに超えた世界を味わうことができます。
でもファンタジーでしょ?
そうなのです、そのはずなのに、この映画は魔法の世界がマグルの世界のすぐ裏側にあるような、そんな錯覚を起こしてしまうのです。
その理由は、映画に登場する魔法や魔法グッズなどすべてが(それこそ紙切れ一枚ですら)、徹底的に作り込まれていることにあります。
その道のプロたちが、1つ1つ丁寧に「現実」であると信じてしまうレベルまで作り込み、それらが積み上がることで生まれた映画がハリーポッター作品です。
ときには数秒しか映らない、それどころかピントが合わずピンボケになるくらいの細部にまでこだわりつくされている、それがこんなにも多くの人を魔法界にどっぷりしてしまっているわけです。
ハリーポッターは小説と映画どっちが先がいいの?
小説も映画も完結しているので、冊数・本数がとんでもないボリュームになっています。
当然問題となるのが「どっちが先?」ということ。
今から時短ルートでハリポタに挑戦するなら、おすすめは・・
1作目 or 2作目まで映画→小説1作目から
映画・小説どちらかではなく、どちらもで初めてハリーポッターの世界を楽しみ尽くす方法について詳しくはこちら(↓)の記事で。
大人でもハリーポッターは楽しめる?
確かにハリーポッターは「児童書」として出版されたのですが、もはや「ファンタジー」ではないのです。
ハリーポッターの最大の特徴は、緻密に計算され練り上げられた物語であること。
そして現実社会を映し出す、皮肉が強烈に効いています。
キャラクターがひとりひとり、本当にその年齢分の時間を生きていて、登場人物の数だけ物語が複雑に絡み合っていきます。
ハリーを取り巻く大人たちの切なさや、愛情深さ、そしてどうにもならない醜い心・・そんなものまで映し出しながら、絡まった糸をほぐしていく優しい物語でもあります。
子どもにとってハリーポッターは「居場所」に
小さな子どもたちにとって、もう1つの「居場所」となれるのがハリー・ポッターの物語です。
1か0、白か黒では割り切れないような複雑な人間そのものを表しながら、それでも愛や勇気でくるんでいく、優しい物語なのです。
最後に、実際に本で読む方法、映画で見る方法をお伝えします。
ハリー・ポッターを本で読む方法
ハリー・ポッターを本で読みたいと思ったら、方法は3つ。
- 紙の本で読む
- 電子書籍で読む
- オーディオブックで聴く
紙の本で読む
現在手に入れることができる、紙の本は主に4種類です。
違いをまとめたので、お気に入りの1冊を見つけてくださいね。
電子書籍で読む
電子書籍で読むのもおすすめです。
「読んでみる」を試すにはKindle Unlimitedの活用がおすすめ。
解約方法までしっかりまとめています。
Audibleで聴く
本を開くにはある程度まとまった時間が必要ですが、 オーディオブックなら耳さえ空いていれば大丈夫。
これがまた朗読がめっちゃくちゃいいので、文字が苦手な人も、もしかしたら文字で読む以上にハリーポッターの世界に入り込めるかもしれません。
ハリー・ポッターを映画で見る方法
ハリー・ポッターを映画で見るには、配信サービスの利用が便利です。
特に、Amazon Prime ビデオとU-NEXT、Huluではハリーポッターの映画が全て見放題になっています。
選び方のおすすめはこちら(↓)
- 料金重視ならAmazonプライムビデオ
- 関連作品も見たいならU-NEXT
記事で詳しく解説しています。
ハリーポッターの世界はまだまだまだ広がっています。
舞台やハリーポッターの映画セットを体験できる「スタジオツアー」も、さらにUSJにも魔法ワールドはあるので、本や映画を履修すれば、楽しめる世界がもっと増えますよ。
▪️ハリポタの世界を知るための当サイトの情報をギュッ!とまとめました(↓)