2027年に配信が予定されている、ハリー・ポッターのドラマ。
2023年4月に「HBO Max」が制作を発表して以降、キャストのオーディションなどなど少しずつ情報が明らかになり‥。
ついに2025年7月に、ドラマの撮影が始まったことが発表されました。
当初、配信開始は「2026年」と言われていましたが、ハリーポッター公式サイト(英語版)によると2027年に配信予定だそう。(日本での配信は発表がありません。)
少し先ではありますが、この記事ではハリー・ポッタードラマ化のニュースを追いかけていきたいと思います。
ハリーポッターをドラマ化!映画や原作小説とはどう違う?
ハリーポッターは映画で既に映像化されていますが、今回のドラマはどんな立ち位置なのかというと‥
原作小説を忠実に再現する
とのこと。
原作小説は全7巻で、しかも後半はめちゃくちゃ分厚くなっていました。(日本語版では上下巻に分かれました)
どうしても映画の2時間、3時間では描ききれなかった部分も多い。
ドラマ化にあたっては、原作1巻ごとに1シーズン、少なくとも7シーズンが予定されていて、10年がかりの超大作となるようです。
原作者であるJ.K.ローリングが制作総指揮者の一人として参加します。
▪️作者のJ.K.ローリングについてはこちらの記事で詳しく紹介しています(↓)
ハリーポッタードラマはどこで見られる?
‥で、日本にいる私たちは見れるの??
HBOって何?と、ハテナがいっぱい浮かんでいる、私みたいなあなたのために調べました(海外ドラマに疎くて…)。
制作はアメリカの動画配信サービス「HBO Max」
ドラマ版ハリーポッターを制作するのは、アメリカの動画配信サービス「HBO Max」です。
ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが運営しており、会員数は全世界1億人超の巨大サービスです。
HBO Maxは、U-NEXTと独占パートナーシップ契約を締結しているので、日本国内からはU-NEXTを通してコンテンツを利用することができます。
U-NEXTで利用できるのはこちら(↓)
- HBO(ドラマ作品)
- Maxオリジナル
- ハリー・ポッター
- DC(スーパーマンとかバットマン)
- ワーナー・ブラザース(Duneとかチャーリーとチョコレート工場とか)
- カートゥーン ネットワーク
- アニマルプラネット
- ディスカバリーチャンネル
実はよく知っている作品も多い。
で、肝心の「ハリー・ポッターのドラマ」について、U-NEXTがやってくれるのかというと‥。
「未定」というか、情報がありません…。
ただU-NEXTはホームページでHBO Maxについて…
HBOとMaxオリジナルの映画・ドラマ全作品を、本国アメリカと同時に日本初・独占配信!
と謳っていますので、期待したいところです!
▪️U-NEXTではハリー・ポッターの映画だけでなく、ファンタスティック・ビーストや、ハリーポッター生誕20周年を記念したキャストの同窓会番組も見放題配信になっています。
▪️個人的におすすめすぎる「ウィザーズ・オブ・ベイキング」もHBOで放送されていたものです。(HBOとはアメリカのケーブルテレビ。)
ハリー・ポッターのドラマ化!制作発表からこれまで
2027年配信開始ということで、2025年夏に撮影が開始されたばかりです。
制作発表からこれまでの様子をまとめていきたいと思います。
2023年4月にハリー・ポッターのドラマ化を発表
ハリー・ポッターのドラマ化は、2023年4月に発表されました。
Your Hogwarts letter is here.
— Actually HBO Max (@StreamOnMax) April 12, 2023
Max has ordered the first ever #HarryPotter scripted television series, a faithful adaptation of the iconic books. #StreamOnMax pic.twitter.com/3CgEHLYhch
キャストのオーディションなども行われました。
2024年9月8日にメインキャスト3人の公募が行われていたのですが、全く関係ないのになんだかドキドキしてしまいました。(このときほどイギリスに生まれたかったことはない‥!!)
対象はイギリス、アイルランドの在住者、9歳から11歳まで。
なんと3万人以上の応募があったそうです!
その中から選ばれた3人とは‥
ハリー・ポッター役は誰に?主要キャストが続々発表に
まずは気になるハリー・ポッター役!
ハリー・ポッターを演じるのはドミニク・マクラフリン。
ハーマイオニー・グレンジャーをアラベラ・スタントン、ロン・ウィーズリーをアラステア・スタウトが演じます。
そして、ハグリッド…!!
そのほかにも…
アルバス・ダンブルドア、ミネルバ・マクゴナガル、セブルス・スネイプ、ハグリッド、クィレル、アーガスフィルチ役の俳優さんたち。
ネビル・ロングボトム、ダドリー・ダーズリー、マダム・フーチ、オリバンダー役のキャストです。
モリー・ウィーズリー、ドラコマルフォイ、ルシウス・マルフォイ、シェーマス・フィネガン、パーバティ・パチル、ラベンダー・ブラウン、ペチュニア・ダーズリー、バーノン・ダーズリー、コーネリウス・ファッジ。
当然ですが、何が何やらまだまだ分かりません。
まとめ:2027年まで小説や映画を復習するのがおすすめ
ハリー・ポッターのドラマ化がいよいよ本格的に動き出しました!
いや、うれしい!!
物語が忠実に再現されるというのも嬉しいのですが、何より楽しみなのは、映像技術が進んだ今だからこそ、表現できる魔法の世界です。
ファンタスティック・ビーストですら、「なんだこの本物感!!!」と思わされたわけですから、さぁどうなるんだハリー・ポッター…!!と勝手に期待が高まります。
それから映画と原作ファンの溝も埋まるといいな、なんて思ったりも。
小説にできること、映画にできること、それぞれ違うからしょうがないと頭では理解しつつも、どうも納得できなかった、あれやこれやが、果たしてどうなるのか。
とりあえず、個人的には、映画では可哀想すぎる役回りになってしまったチョウ・チャンが、正しく理解してもらえることを祈っています。(気になる方は「謎のプリンス」原作を読んでくださいね)
ハリーポッターの原作本を読むならkindleが手軽
電子書籍が嫌でなければkindleがおすすめです。
理由は簡単で、紙よりお値段が安いのです。
英語版に挑戦してみるのも
ドラマ化までに、英語版に挑戦してみませんか?
自分の勝手な思い込みとかが見つかって、めちゃくちゃ面白いですよ。
オーディブルと一緒に挑戦するのがおすすめです。
見落としていませんか?関連作品も超おすすめ
映画は見たけど、実は気づいていないかもしれない「映像作品」があります。
ドラマ化の前に、ぜひぜひ!!
映画も復習しておきましょう!